Skip to main content

タグ
板橋区

板橋区の方から附帯工事について相談

板橋区の方から、附帯工事について建設業許可がどうなるのか ご質問をいただきました。 塗装工事をされている業者さんだったのですが、工事をする際に当然足場の工事も 請負って、施工するとのこと。 大規模なマンションの塗装工事なんかでは足場だけでかなりの金額に なってしまうことがあり、大丈夫なのか心配されたようです。 結論から言ってしまうと、特に問題ありません。 塗装工事をするために足場を組むわけですから

建築士事務所さんが建設業許可を取得する場合

今日ご相談いただいたのですが、建築士事務所登録をされた方が建設業許可も 取得する場合について、ということでの内容でした。 結構よくあるご相談です。 こういった場合に注意しないといけないのは、まず同一法人や個人として 建設業許可も取得するのかどうか、ということ。 当然建築士の方がいらっしゃるのですが、その資格を持って、建築士事務所登録も 建設業許可も取っていくことは可能です。 ただ、同一法人や同一の

板橋区の土木工事業者さんの取締役追加申請

先ほど都庁まで板橋区の土木工事業者さんの取締役追加の届出をしてきました。 新しい取締役ですので、その方の身分証明書(本籍地の役所から出される)と 登記されていないことの証明書(法務局)が必要になります。 8年ほど前ですが、取締役にお名前がある方は全員身分証明書と登記されていないことの証明書が 必須の添付書類になっています。 これらの書類で被後見人になっていない、破産していない、ということを証明して

板橋区の内装工事業者さんの決算変更届完了

オフィス関係の移転やレイアウト工事、LAN工事などを専門とされている 板橋区の内装工事業者さんの決算変更届が無事終わりました。 決算変更届は決算日から4か月以内に提出しないといけないと 建設業法で決められています。 今回は何とか4か月以内に提出終了。 ほっと一息ですね。 たまに遅れてしまう業者さんもいらっしゃいますし、即罰則が適用 されることはないのかもしれませんが、法律上定められていますし、 許
今すぐ無料相談