2016年5月18日 電気工事の建設業許可を大阪府で取りたい 大阪府内に営業所を置く方から電気工事の建設業許可を取得したいとご相談をいただきました。 電気工事の建設業許可で一番厄介なのは実務経験のみでの取得が認められないということ。 建設業法とはまた違う法律で、『電気工事業法』というのがあるのですが、 電気工事士が在籍した上で、その法律に登録しておかなければ実際の電気工事を してはいけないということになっています。 もちろん、配線作業などをしてもいいのは電気
2016年4月4日 スプリンクラー設置工事の建設業許可について 東京都調布市のスプリンクラー設置工事をされている業者さんから建設業許可取得について ご相談をいただきました。 スプリンクラーの設置工事は『消防施設工事業』というものに当てはまります。 この消防施設工事業、他の業種とは違うところがあります。 それは、専任技術者となることができるのが資格者に限定されてしまうということ。 他の業種では認められている、実務経験で専任技術者にはなることができないんです。 な
2016年1月26日 太陽光発電で建設業許可が欲しい 太陽光発電の工事をされている方から建設業許可を取りたいとご相談をいただきました。 今までは家庭用のものを設置されていたということなのですが、大規模なものを 受注できそうだということで500万円を超える見通しで、建設業許可を慌てて 取得しておかなければということです。 大阪府の知事許可を取得したいとのことでしたので、条件がそろっていれば申請後 30日以内には建設業許可が下りてくると思われます。 問題
2015年11月13日 太陽光発電の設置をしたいので建設業許可が欲しい 東京の墨田区の方から、太陽光発電の設置工事をしたいから建設業許可が 欲しいとご相談をいただきました。 震災以降、太陽光発電工事が一躍脚光を浴びていますが、当然電気を買い取ってくれる から、建設したい人が増え、その分受注したい人も増えているわけです。 買い取りの金額もどんどん下がっていますが、家庭用であれ、大規模なメガソーラー であれ工事をする方はまだ多くいらっしゃいますね。 そのような工事をする場
2015年8月21日 立川市の電気通信工事業者さんから新規許可のご相談 電気通信工事業の許可を取得したいということでご相談をいただきました。 今まで立川市で12,3年間にわたって自営業をしてきており、申告書等も全て 保管してあるということです。 特に条件的には問題がありませんが、出来れば電気工事業も取得したいと 思っておられ、社長ご自身が第二種電気工事士をお持ちであるということです。 第二種電気工事士をお持ちの場合は、資格取得後3年以上の実務経験を積んでいれば 電気工
2015年8月18日 横浜市西区の電気工事業者さんの経審 横浜市西区の電気工事業者さんの経審が無事受け付けられました。 特に問題なく受け付けも終わったのですが、事務所に戻ってきてから 一部の提示書類の原本を見せてほしいと連絡がありました。 持参したうえで、そのコピーに「原本照合済み」とのスタンプも 神奈川県の職員が押していたはず・・ 建設業許可の方も標準処理期間を大きく超えて2か月程度かかっている ようで、最近の神奈川県の受け付け体制がちょっとおかしいと
2015年8月6日 東大阪市防水工事業更新、大阪市城東区電気工事業変更、大阪市北区とび土工工事業変更 最近はまとめて変更届などの申請に行くことが多いのですが、今日もどっさりと 変更届、更新許可申請を持っていくことができました。 大阪府の申請先が南港の咲洲庁舎ということもあって、できればまとめて行きたい のですが、今回もいっぺんに片づけることができました。 まず東大阪市の防水工事業者さんの建設業許可更新。 関与させていただいてからもう3回目の更新です。 ということは10年以上のお付き合いですので、こ
2015年8月3日 豊中市、茨木市の業者さんの建設業許可新規申請 豊中市の電気工事業者さん、茨木市の管工事業者さんの建設業許可申請が 無事終わりました。 豊中市の業者さんはグループ会社の取締役経験がある方が代表をされており、 グループ会社での経営の実績があるということを証明してもらって、今回の申請に 至っています。 大阪の場合は経営の実績は建設業許可さえあれば工事の実績がたとえなくても 認めてもらえます。 実際の工事がなくても経営としては別という考え方のようです
2015年7月27日 埼玉県戸田市の電気工事業者さんから新規の問い合わせ 埼玉県戸田市の電気工事業者様からご相談をいただきました。 建設業許可を新たに取りたいということでのご相談なのですが、よくお聞きしていると 社長のお父さんも既に建設業許可を取得されて長く経営されているとのこと。 さらにその会社の取締役に、今回ご相談いただいた社長も入っていたということです。 電気工事士については社長ご自身がお持ちであるということですので、許可要件としては 全く問題なく満たされていそう
2015年7月21日 平塚市の電気工事業者さんの経営事項審査申請 神奈川県平塚市の電気工事業者さんの経営事項審査申請が完了しました。 以前から懇意にさせていただいており、何かと建設業以外のご相談も いただいているのですが、毎年の経営事項審査申請について 無事終了しました。 入札のやり方なんかについても以前からご質問いただいておりましたが 実際には業者さんの電子署名が入ったカードが必要ですし、ある程度の 流れを説明するしかありません。 一度伺ったときに画面の説明は